こんにちは。tsukkyです。
今日から12月。。。
今年もあと1カ月となってしまいました!!わお!
今年やることは、NISAの期限が切れるので、売った「すかいらーく」200株を買い戻すことと、来年に向けてまた節約モードになることかな?
あ、年末年始は無理かw
来年の新NISAに向けて、クレカ積立投信も設定したし、嫌が負うでも節約するしかない!状況に追い込む!
あとは仕事を頑張るのみかなぁ。。。
新NISAが節約モードになるきっかけになってくれれば!
では11月の収支報告を!
こんにちは。tsukkyです。
今日から12月。。。
今年もあと1カ月となってしまいました!!わお!
今年やることは、NISAの期限が切れるので、売った「すかいらーく」200株を買い戻すことと、来年に向けてまた節約モードになることかな?
あ、年末年始は無理かw
来年の新NISAに向けて、クレカ積立投信も設定したし、嫌が負うでも節約するしかない!状況に追い込む!
あとは仕事を頑張るのみかなぁ。。。
新NISAが節約モードになるきっかけになってくれれば!
では11月の収支報告を!
こんにちは。tsukkyです。
10月末から11月頭にかけて、いろいろと忙しく、つい10月の収支報告も忘れてしまいそうになってしまいました。
ですが~。日本株も盛り上がってきましたし、ここは収支報告で今の現状を把握しておかなくては!って感じですよね。
いい感じです♪
ここ最近は忙しい分、残業第も増えると思うので、11月からは積み立てもしっかりやっていきたいと思っています!
まずは、三井住友カードで積み立てをして、ポイ活も頑張りたいと思います!
その報告もしていきたいです~
まずはどのやり方が一番お得か?確認しなくては!!
こんにちは。tsukkyです。
朝晩涼しくなって、すっかり秋らしくなってきました。。
そう!気がつけばもう10月です。
9月末は四半期決算の関係で、バタバタしており、自分の収支報告どころではありませんでした。
やっと落ち着いたので、9月の収支報告をさせていただきます。
今月は、旅行に行ったりしたので、米国株を切り崩したのと、米国株が下がったから?なんか前月よりガクーンと下がってしまいました。
当たり前っちゃー、当たり前です。
少し、節約して、また積み立てモードに入らないと、少し心細い感じになってきました。。ww(今更!)
では、来月。。来年?から、節約モードで積み立て頑張りたいと思います!!
こんにちは。tsukkyです。
夏休みを取っておりまして、8月の収支報告が遅くなりました。。
正しくは、9月頭に夏休みを取っていたのですが。。
そのおかげで?激務が続いていました。。
やっと現実に戻ってきました。
さて、収支報告の内容ですが。。日本株がコロナ明けやっと調子が戻ってきたので
米国株を取り崩してしまったにも関わらず、かなりのプラスとなりました。
積立もほとんどやっていないのに。。これが投資の力か!っと驚いておりますが
最近は私の周りでも、積み立てNISAが浸透してきたようで、人が投資(&投資信託始)を進めた時は
「元本割れするものには手を出したくない」とか「投資する余裕はない」とかすごい否定していた人も
口座を開設したとか申しております~。
2、3年前に薦めた時に初めていたら、全然違ったのにね!!勿体ない!
今頃口座を開設した人は、数年後「私が薦めた時にやっておけばよかった。。」と皆後悔することでしょう。
ま、私はその恩恵を今受けられているからいいけどね!!
こんにちは。tsukkyです。
今日で7月も終わってしまう~!!
と、毎月同じような事を言って、一カ月たってしまうのですが。。
今月は大した動きはありませんでした。。
何もしていませんが、セゾン投信で新しい銘柄をひとつ増やしました。
というか、セゾン投信って2つしか銘柄ないと思っていたのに、なんか3つあったから
追加した1つを毎月10,000円積み立てることにしました。
そこら辺が動きといえば動きです。。
今月の収支報告です。
本当はもっと米国株を増やしたいところなのですが。。なんかいろいろ使ってしまい
節約できていない今日この頃です。(反省)
こんにちは。tsukkyです。
今日で6月も終わり。
日本の経済もコロナ5類落ちとともに復活してきて、日本株もやっと評価益が安定してきました。ホッ。
円安効果もあって、米国株もちょこちょこ崩してはいますが、なんでか?アゲアゲ状態です。ヤッター!
積立しているのは、セゾン投信の10,000円と保険の8,500円くらいなのになぜか、先月から100,000円以上も+になっている。。スコ゛イ!
評価益様様です~。
そのセゾン投信。。中野さんが退任してしまいました。。
クレディセゾンとの販売方針が合わなかったみたい?ですが。。
なんかショック!!
セゾン投信を始める前に、中野さんの本を何冊か読んで、その思いに共感して
始めたから。。。
中野さんが新会社を立ちあげたら、そっちに乗っかりたい。
ひゃぁ~。何が起きるかわからないものです。。
でも、そのセゾン投信もコツコツ積み立てたものが着実に増えて行ってますので
セゾン投信おすすめです。特に若い人!育てる年月があるからねぇ~。
こんにちは。tsukkyです。
先月に続き、今月も日本株が安定してくれたおかげで、プラスとなりました。
積立等は、セゾン投信のみ。。。!それでも、評価益がアップすると、全体もプラスとなる。。!
貯金だけをしていたのだったら、こんなことにはならなかった。。
そのセゾン投信、やっぱり安全だなぁ~と思うのと、ほったらかしておけば、自然に増えている感覚が良いので、新しく出来ていたファンドで10000円積み立てすることにしました。
最初はマイナスになってしまうかもですが
ながーーーい目でみてみようと思います。
日本経済ももう少し安定してくると思いますので、今年はこれから楽しみだな。